ロココ〈5868〉は、ServiceNow事業を中核としたクラウドソリューション企業として成長を続けています。
2025年12月期には2ケタ増収増益を見込んでおり、主力のServiceNow導入支援や勤怠管理システム「RocoTime」などの拡販が業績を押し上げる見通しです。
AIやクラウド領域での強みを活かし、高付加価値型のソリューション企業へと進化を加速させています。
2025年03月21日に掲載されたロココ<5868>のレポート要約
元レポートは下記の通りです。
ロココ<5868>レポートPDF
出典元:FISCO
ロココ〈5868〉企業レポート|ServiceNow事業がけん引する成長局面、2025年は2ケタ増収増益を見込む
1. 会社概要
ロココ株式会社は、ITサービスマネジメント事業を中核に、M&Aによる事業領域の拡大を続けるITソリューション企業。
1994年に大阪で創業し、現在はクラウドソリューション事業・HRソリューション事業・システムソリューション事業の3本柱で展開しています。
創業者で代表取締役の長谷川一彦氏が掲げる理念は「信頼はすべての礎なり」。顧客企業の課題解決を通じ、持続的な成長を追求しています。
2. 事業概要と強み
■ クラウドソリューション事業(主力)
ロココの成長ドライバーであるServiceNow事業は、IT運用の自動化やワークフロー管理を支援するクラウドソリューション。
同社はServiceNowのEliteパートナーとして高い技術評価を受けており、従業員体験(Employee Experience)の向上に寄与するソリューション提供で受賞歴もあります。
■ HRソリューション事業
勤怠管理システム「RocoTime(ロコタイム)」を展開。多様な勤務形態に対応した柔軟なカスタマイズ性が評価され、導入企業が年々拡大中です。
■ システムソリューション事業
顧客企業の業務効率化を目的としたシステム開発やエンジニア派遣を行い、国内外の拠点連携で安定した収益基盤を築いています。
■ 海外展開
中国・ASEAN地域における子会社が開発業務を担い、コスト最適化と技術力強化を両立。社内人材の育成プログラムにも注力しています。
3. 業績動向
■ 2024年12月期実績
-
売上高:7,803百万円(前期比+8.7%)
-
経常利益:1.9%減(増収減益)
増収を維持したものの、原価率上昇と人材投資により利益率は一時的に圧迫。
ただし、クラウドソリューション事業の拡大で収益構造は改善基調にあります。
■ 事業別動向
-
ITO&BPO事業:売上高7.5%増、営業利益22.4%減
-
クラウドソリューション事業:売上高11.5%増、営業利益横ばい
-
海外事業:売上高438百万円(+12.0%)、営業利益25百万円(+1,547%)
■ 財務状況
2024年12月期末の自己資本比率は10.5pt上昇、有利子負債比率は30pt改善。
ROA・ROEは一時的に低下したものの、健全性の高い財務体質へと移行中です。
4. 2025年12月期の見通し
ロココは売上高・営業利益ともに2ケタ増を計画。
特にServiceNow事業を中心としたクラウド領域の拡大が業績をけん引する見通しです。
エンジニア採用・教育への積極投資を継続し、高付加価値型のソリューション提供を進めています。
-
売上高:前期比+10.4%増
-
経常利益:同+11.5%増
5. 成長戦略
-
ServiceNow事業の深耕:大企業を中心に導入拡大を狙い、コンサルティング領域へ拡張。
-
AI×顔認証ソリューションの開発:「Work-Reco」など先進的な勤怠・入退室管理ソリューションを強化。
-
エンジニア育成とリスキリング:離職率が業界平均を下回る安定組織で人材基盤を強化。
これにより、同社は「ServiceNow×HR×AI」三位一体の成長モデルを確立しつつあります。
6. 株主還元策
2025年12月期は普通配当25.0円(前期比+5.0円)を予定。
配当性向は29.0%を見込み、株主還元を拡充する姿勢を明確にしています。
今後も成長投資と配当のバランスを重視した安定経営を継続。
7. 総括
ロココは、ServiceNow事業を中核としたクラウドソリューションの拡大で、2025年も2ケタ成長を見込む注目銘柄。
堅実な財務体質と明確な成長戦略により、ITソリューション市場における存在感をさらに高めています。
中期的にも、AIやDXの潮流を背景に持続的な収益拡大が期待される企業です。
■ この企業を含む【21.サービス業(10.情報通信サービス)セクターまとめ】はこちら
21.サービス業(10.情報通信サービス)セクター最新動向
無料で株価チャートや決算データ、アナリストコメントなどを確認でき、企業分析の精度を高められます。
松井証券「マーケットラボ」徹底ガイド|無料機能・使い方・米国株版・他社比較まで解説
ここから確認
松井証券の「マーケットラボ」は、銘柄分析・チャート・四季報・スクリーニングまでを無料で使える高機能ツールです。 本記事では、松井証券マーケットラボの使い方、機能一覧、米国株版との違い、そして他社ツールとの比較までを徹底解説。 初[…]
