2025年07月25日に掲載されたPOPER<5134>のレポート要約
元レポートは下記の通りです。
POPER<5134>レポートPDF
出典元:FISCO
― 教育DXを支えるSaaS「Comiru」で成長を加速 ―
■ 概要
株式会社POPERは、教育事業者向けSaaS型業務管理プラットフォーム「Comiru(コミル)」を展開する企業です。
学習塾・教育機関のDX化を支援し、保護者とのコミュニケーションや業務効率化を実現しています。
「『教える』をなめらかに~みんなの“かわる”に寄り添う~」をミッションに掲げ、教育現場の生産性向上を支えるIT基盤を提供しています。
■ 事業概要
主力サービス「Comiru」は、学習塾向けに特化したクラウド型業務管理システムで、
コミュニケーション・業務改善・生徒集客管理など15以上の機能を備えています。
特に、保護者との連絡機能や請求管理、勤怠管理などの自動化が評価されており、導入塾数の拡大が続いています。
また、新サービス「ComiruPay」などを通じて教育業界のキャッシュレス決済やデータ連携の領域にも進出しています。
■ 市場動向と競合
教育業界におけるICT導入が進むなか、POPERは学習塾向け業務管理システム市場で約25%のシェアを確立しています。
競合は学習塾運営企業や教育アプリ開発会社などですが、
アジャイル開発による機能拡張のスピードとカスタマイズ性の高さが同社の強みです。
さらに、APIオープン化により他社システムとの連携も容易となり、顧客満足度を高めています。
■ 業績動向
2025年10月期中間期では、
-
売上高:691百万円(前年同期比+46.7%)
-
営業利益:118百万円(同+405.4%)
-
経常利益:同水準で大幅増益
-
親会社株主に帰属する当期純利益:136百万円(同+965.6%)
と、過去最高水準の業績を達成。
有料契約企業数は1,806社(前年比+26.9%)に拡大し、ARPUも55,160円(同+2.5%)と上昇しました。
■ 成長戦略
同社は、学習塾領域を中心に、習い事・学校領域への拡大を進めています。
2025年10月期通期では、売上・利益の上方修正を発表し、営業利益率を**11.1%**まで引き上げる見通しです。
今後は、
-
新サービスによるARPU最大化
-
「Comiru」シリーズの機能拡張
-
顧客提案力の強化
を柱に、成長加速を図ります。
■ 中長期ビジョン
POPERは、2030年までに時価総額100億円の達成を目標に掲げています。
その実現に向け、オーガニック成長に加え、M&Aを通じた事業領域の拡大や資本効率の最適化を推進。
教育DX市場のリーディングカンパニーとして、持続的な成長を目指しています。
■ まとめ
株式会社POPERは、教育DXを支えるSaaS企業として、
「Comiru」を軸に堅調な業績拡大と新サービス展開を進めています。
高い成長性と利益率改善により、中長期的な投資価値を高めており、
教育分野のデジタル化をけん引する注目企業として位置付けられます。
■ この企業を含む【20.情報・通信業【10.情報通信サービス】セクターまとめ】はこちら
20.情報・通信業【10.情報通信サービス】セクター最新動向