ニッソウ<1444>3期ぶりの増益で過去最高益を更新 M&AとBtoC拡大で成長加速へ

ニッソウ〈1444〉は、首都圏を中心にリフォーム事業と不動産事業を展開する建設系企業です。
2025年7月期には3期ぶりの増益を達成し、過去最高益を更新
主力のリフォーム事業が堅調に推移したほか、M&Aによる事業拡大が収益を押し上げました。
2026年7月期も19%増収・173%増益の見通しで、BtoC事業の拡大や新規顧客の獲得を進めています。

2025年10月27日に掲載されたニッソウ<1444>の企業分析

元レポートは下記の通りです。
ニッソウ<1444>レポートPDF
出典元:FISCO

ニッソウ〈1444〉|3期ぶりの増益で過去最高益を更新 リフォーム事業好調でBtoC拡大へ

1. 会社概要

ニッソウは1988年に設立され、主に賃貸住宅の原状回復工事やリノベーション工事を手掛けるリフォーム専業企業として成長してきました。
経営理念に「誠実・理解・確実・堅実」を掲げ、顧客・取引先・協力会社との信頼関係を重視する姿勢を貫いています。

現在は以下の2つの事業を中心に展開しています。

  • リフォーム事業:原状回復・リノベーション・ハウスクリーニング・設備メンテナンスなど

  • 不動産事業:流通(仲介)や建設など、リフォームのノウハウを活かした新規分野

特にリフォーム事業は小規模工事を中心に展開しており、競合が少ないニッチ市場(ブルーオーシャン)を確立しています。


2. 2025年7月期の業績動向

2025年7月期の連結業績は以下の通り、すべての主要指標で前年を上回り、過去最高を更新しました。

指標 実績 前年比
売上高 5,279百万円 +12.8%
営業利益 72百万円 +28.9%
経常利益 69百万円 +9.6%
当期純利益 202百万円 +705.8%

業績好調の背景には、新たに子会社化した企業の寄与利益率の改善があります。
価格改定を通じた物価上昇分の転嫁が進み、収益力が大幅に向上しました。
一方で、リフォーム工事件数は計画未達、従業員数も想定を下回ったものの、全体では安定した成長基調を維持しました。


3. 財務状況

2025年7月期末の財務状況は以下の通りです。

  • 総資産:3,457百万円(前期比 +689百万円)

  • 流動資産:2,920百万円(現金・預金の増加が主因)

  • 負債合計:1,753百万円(同 +487百万円)

  • 自己資本比率:49.3%(前期54.2%から低下)

  • ROE:12.6%と良好水準

積極的な投資とM&Aによる資産増加が見られる一方、財務の健全性は依然として高水準を維持しています。


4. 2026年7月期の見通し

2026年7月期は、売上高6,299百万円(+19.3%)・営業利益198百万円(+173.4%)と大幅な増益を予想

原価改善と価格転嫁の継続に加え、BtoC向けリフォーム市場の開拓が利益率向上に寄与する見通しです。
また、新規顧客の獲得・リピート率の向上・販管費抑制による効率経営も推進しています。


5. 成長戦略

ニッソウは今後、リフォーム事業の基盤強化に加え、新規事業とM&Aによる成長多角化を加速します。

  • M&A戦略:住宅関連・建設業界での買収を通じて、施工力・営業力の拡充を図る。

  • BtoC事業拡大:一般顧客向けのリフォーム需要を取り込み、収益性の高い事業構造へ転換。

  • 海外展開の検討:中長期的には海外市場進出も視野に入れた事業計画を策定中。

これらの施策により、安定収益と高成長の両立を目指しています。


6. 株主還元策

現時点では配当の実施を見送る方針ですが、株主優待制度を導入しています。
長期保有特典やポイント繰越が可能で、個人投資家との関係強化を図っています。
今後、利益の積み上げを見ながら、配当再開の検討余地も示唆されています。


まとめ

ニッソウ〈1444〉は、リフォーム事業を軸に安定成長を続ける企業です。
3期ぶりの増益達成と過去最高益の更新により、経営基盤の強化が進展。
M&Aによる拡大やBtoC市場への進出で、今後も成長余地は大きいと見られます。
ニッチ市場で確固たるポジションを築く同社の動向は、引き続き注目に値します。

■ この企業を含む【3. 建設・資材セクターまとめ】はこちら
3. 建設・資材セクター最新動向

企業情報をより深く分析したい方は、松井証券が提供するツールがおすすめ。
無料で株価チャートや決算データ、アナリストコメントなどを確認でき、企業分析の精度を高められます。
松井証券「マーケットラボ」徹底ガイド|無料機能・使い方・米国株版・他社比較まで解説
ここから確認

関連記事

松井証券の「マーケットラボ」は、銘柄分析・チャート・四季報・スクリーニングまでを無料で使える高機能ツールです。 本記事では、松井証券マーケットラボの使い方、機能一覧、米国株版との違い、そして他社ツールとの比較までを徹底解説。 初[…]

松井証券「マーケットラボ」徹底ガイド|無料機能・使い方・米国株版・他社比較まで解説

スポンサーリンク
\情報配信中!/