2025-08-04の株式相場 ~市況~

4日の東京株式市場では日経平均株価が前週末比508円90銭(1.25%)安の4万0290円70銭で取引を終えました。米国の景気悪化への懸念から前週末の米株式相場の下落が引き続き影響を与え、幅広い銘柄に売りが先行しました。日経平均は一時的に心理的な節目である4万円を下回る場面も見られましたが、売りが一巡した後は押し目買いが入り、下げ幅が縮小する展開となりました。

米国の7月の雇用統計が労働市場の軟化を示唆したことから、米株式相場が下落しました。週明けの東京市場では半導体関連株を中心に売りが目立ち、金融セクターも長期金利の低下に伴い大きく下落しました。円高・ドル安の動きもあり、輸出関連株にも売りが出ました。

日経平均が4万円の節目を下回ると押し目買いが入る動きも見られました。好決算銘柄を狙う個人投資家の買い注文もあり、市場では個人投資家が押し目を狙って買いを入れたとの声が聞かれました。

一方、東証株価指数(TOPIX)は4営業日ぶりに反落し、終値は32.45ポイント(1.10%)安の2916.20でした。売買代金は4兆8035億円で、売買高は201787万株でした。値下がり銘柄数が1096、値上がりが473、横ばいが54となりました。

個別銘柄ではヤマハや三菱UFJ、ホンダが下落し、一方で高島屋やエーザイ、住友化が上昇しました。市場の動向は依然として不透明な状況が続いており、今後も慎重な取引が求められるでしょう。

\情報配信中!/