12日の東京株式市場で日経平均株価が4日続伸し、前日比476円91銭(1.21%)高の3万9849円14銭となりました。この日は午前中に取引時間中として、およそ2カ月ぶりに心理的節目の4万円を上回る場面も見られました。前日の米ハイテク株高が支援材料となり、東京市場でも半導体関連を中心にハイテク株に買いが入りました。また、13日には株価指数先物・オプション12月物の特別清算指数(SQ)算出が控えており、海外短期筋の思惑的な買いも巻き込まれ、先物主導で市場が上昇しました。
さらに、11日の米株式市場ではハイテク株比率が高いナスダック総合株価指数が過去最高値を更新しました。米消費者物価指数(CPI)の上昇率が市場予想通りとなり、米連邦準備理事会(FRB)が来週に追加利下げを決めるとの見方が強まり、ハイテク株の買いが促されました。この流れが東京市場でも東エレクやアドテスト、ソフトバンクグループ(SBG)などに買いが波及しました。大型株の上昇が目立ち、政府の原発活用方針への期待から日立に買いが集まる一方、ゲーム関連事業の成長期待からソニーGが連日で上場来高値を更新しました。
日経平均の上げ幅は一時700円を超えましたが、その後は積極的な上値追いが乏しくなりました。12日の14時半過ぎにロイター通信が「円の反発で物価上昇圧力が緩和されるなか、日銀は利上げを急ぐつもりはない」と報じ、外国為替市場の円相場が1ドル=152円台後半まで下落しました。円安進行に合わせて、日経平均は再び4万円を上回る場面もありましたが、利益確定や戻り待ちの売りが上値を抑える展開となりました。
東証株価指数(TOPIX)は4日続伸し、終値は23.72ポイント(0.86%)高の2773.03でした。JPXプライム150指数も4日続伸し、13.44ポイント(1.10%)高の1234.74で取引を終えました。
東証プライムの売買代金は概算で4兆4089億円、売買高は19億3245万株でした。1053銘柄が値上がりし、528銘柄が値下がり、63銘柄が横ばいとなりました。
この日、中部電やディーエヌエ、リクルートなどが上昇しましたが、一方で安川電やSUMCO、セブン&アイなどは下落しました。市場の動向や企業の業績に注目が集まる中、株式市場は引き続き注目される動きを見せています。