【2025年07月16日】ネットイヤーグループ<3622>レポート要約

今回は、2025年07月16日に掲載されたネットイヤーグループ<3622>のレポートを要約しました。

元レポートは下記の通りです。
ネットイヤーグループ<3622>レポートPDF
出典元:FISCO

それでは早速見ていきましょう。

DMM FX

ネットイヤーグループ株式会社のビジネス展望と成長戦略

要約

ネットイヤーグループは、生成AI技術の活用とNTTデータグループとの協業により、2026年3月期には増収増益に転じる見通しです。同社はデジタルマーケティング支援事業を通じて、顧客企業の成長を支援し、成長戦略として重点顧客の育成と生成AI技術の積極活用を掲げています。

事業概要

ネットイヤーグループは1999年に設立され、DXやデジタルマーケティング支援事業を展開しています。同社は生成AIの活用により、顧客企業の効率や品質向上を図り、新しい顧客企業とユーザーの関係性を構築しています。NTTデータグループとの協業により、事業拡大を図っています。

業績動向

2025年3月期は売上高が3,377百万円で、前期比7.0%減少しました。しかし、2026年3月期には3,500百万円を見込んでおり、営業利益も増益に転じる予定です。NTTグループ向けの売上減少により、業績に苦戦しましたが、成長に向けての取り組みを推進しています。

主要顧客企業と財務状況

NTTデータを中心とした主要顧客企業が売上の3~4割を占めており、自己資本比率は80%台を維持し、無借金経営を行っています。また、M&A・アライアンスを通じて事業拡大を図る戦略を展開しています。

今後の見通し

ネットイヤーグループは生成AI技術の活用を強化し、中長期的な成長を目指します。人的リソースの強化やサービス領域の拡大、NTTデータグループとの協業を通じて、業績向上を図る方針を示しています。同社は配当性向20%程度を目安に安定的かつ継続的な配当を行い、将来的には増配も検討しています。

ネットイヤーグループはデジタルマーケティング支援事業を通じて、成長戦略を着実に推進しています。生成AI技術の活用やNTTデータグループとの協業により、2026年3月期には業績改善が期待されます。今後も同社の成長に注目が集まることでしょう。

\情報配信中!/