【2025年04月22日】ティムス<4891>レポート要約

今回は、2025年04月22日に掲載されたティムス<4891>のレポートを要約しました。

元レポートは下記の通りです。
ティムス<4891>レポートPDF
出典元:FISCO

それでは早速見ていきましょう。

DMM FX

株式会社ティムスの最新情報と展望を徹底解説

株式会社ティムス 2025年2月期決算説明会レポート

2025年2月、株式会社ティムスは決算説明会を開催しました。このレポートでは、FISCOアナリストのコメントや決算説明、質疑応答などのポイントをまとめていきます。

FISCOアナリストの評価

FISCOアナリストは、TMS-007(JX10)のグローバル臨床試験の順調な開始やTMS-008の進捗、CORXELからの配当受領による前期比の純損失縮小などを評価しています。同社のパイプラインが将来的な収益目標に貢献する可能性を示唆し、若林社長が保有するパイプラインの価値と時価総額の乖離に注目を促しています。

出演者

株式会社ティムスの若林拓朗代表取締役社長が登壇し、決算説明や今後の展望について説明を行いました。

決算説明

ティムスは2025年2月期の決算説明を行い、TMS-007(JX10)のグローバル臨床試験の開始やTMS-008のPhase1試験結果について報告しました。さらに、エキスパート人材の採用やファイナンスの強化についても報告がありました。

質疑応答

質疑応答セッションでは、参加者からの質問に対して若林社長が詳細に回答し、会社の方針や今後の展望についてさらなる洞察を提供しました。

ティムス株式会社 2025年4月22日(火) 決算説明レポート

1. Stroke論文とCORXEL社の活動

2025年4月22日に行われた決算説明会では、Phase2a臨床試験の結果が「Stroke」誌に掲載されたことやCORXEL社の活動について発表がありました。また、CORXEL社からの配当金受領に関する情報も共有されました。

2. 各プロジェクトの成果とマイルストーン

ORION臨床試験の進捗や次のマイルストーン、TMS-007、JX09、TMS-008の臨床試験の状況や目標について報告がありました。

3. 2025年2月期の業績概要

営業費用の変化やCORXELからの配当金受領による影響、2025年12月期の費用見込みと増加傾向について詳細が説明されました。

4. キャッシュ・フローと貸借対照表

CORXELからの配当金受領によるキャッシュ・フローの改善や資産の状況、現金残高の変化について報告がありました。

5. パイプラインの現状

TMS-007、JX09、TMS-008の臨床パイプラインの詳細について紹介がありました。

株式会社ティムスのパイプライン概要

1. JX09について

JX09は治療抵抗性または制御不能な高血圧を対象とする治療薬候補で、現在オーストラリアでPhase1臨床試験が進行中です。

2. TMS-008について

TMS-008は急性腎障害に対する治療薬候補であり、Phase1臨床試験が完了し、当社がグローバルでの開発および販売権を保有しています。

株式会社ティムスの臨床試験情報と展望

1. Chinaの臨床試験施設について

中国の臨床試験登録情報において、中国およびアメリカの施設が開示されているが、他国での実施も計画中です。

2. 日本での治験申請状況

日本における治験の準備は進行中であり、具体的な情報は現時点で開示できないが、順調に進められているとされています。

3. JX10の治験終了時期について

JX10の治験終了時期については具体的な情報はなく、バイオジェン社時代の情報から推測される状況となっています。

株式会社ティムスの株価と展望

1. パイプライン価値と株価の乖離

株価とパイプラインの価値に乖離があると認識し、今後の施策でギャップを埋める方針を明らかにしています。

2. TMS-007の展開について

TMS-007のグローバル臨床試験が開始され、日本での臨床試験実施に向けて準備が進められています。

3. 企業価値向上に向けた取り組み

ミッションである「埋もれた有望な医薬品シーズを世界市場に届ける」取り組みを着実に進め、企業価値向上を目指しています。

株式会社ティムスは、医療分野での製品開発や臨床試験において着実な進展

\情報配信中!/